世間の話題に追随 (1)

最後に毎週見てたテレビ番組はテレビ朝日の検索ちゃんとNHKの爆問学問で、もう数年も前になる。
やはりテレビを見なくなると世間の話題に疎くなってきた。
別に最新の流行に興味はないけれど(河島英五の時代おくれは良い歌だと思う)、全く知らないのもどうだろう?、世間の話題に少しは追随するのも肩の力が抜けた生き方だろうか。
そこで。

とりあえず、近年何となく噂を耳にしていた漫画を買ってみた。
1つは諫山創の「進撃の巨人」。
これは以前から本屋に行くとレジ近くに陳列されていたり、どこかのニュース記事とか話の端で知っており、読んだ事はないが凄く面白くて人気があるという認識があった。
1巻から最新巻の8巻まで読んでみた評価は、結構面白い、といった所。
雰囲気が岩明均の「寄生獣」に似てるような気がする。

もう一つ、真鍋昌平の「闇金ウシジマくん」。
社会性のある、リアルな描写の漫画という認識はあって、同じく消費者金融業者を主役にした青木雄二の「ナニワ金融道」みたいな漫画なのかなと思って読み始めたのだけれど、どうも違うぞという印象を受けた。
「ナニワ金融道」がテクニカルな面も含めて消費者金融という商行為そのものを描いていたのに対し、「闇金ウシジマくん」は闇金業はストーリーテリングの為の道具で、胆は闇金を利用客の人間性の描写なのかなと思った。
「闇金ウシジマくん」には「奴隷くん」「若い女くん」「バイトくん」「ゲイくん」「ギャル汚くん」という様々な利用客が登場し、利用客の人間性、その人間が今に至る社会背景がリアルに描かれてる。
漫画というより、ルポルタージュのように思えた。

ところで「闇金ウシジマくん」は今の所25巻まで刊行されており、自分は今7巻まで読んだ。
近所の本屋に8巻を買いに行った所在庫を切らしており、これから後18冊読むのかと思うと、もういいかなという気分になってる。

Kindle

KindleでJavaの本を買ってみた。
KindleはAmazon社が提供している電子書籍サービスで、同名の専用端末を持って無くても、PCやiPadに専用アプリを入れる事で読む事が出来る。
日本ではまだサービスを展開してないけれど、アメリカのAmazonのウェブサイトにアクセスすれば簡単に書籍の購入ができた。
Javaの本なので、PCで本を読みつつ、Eclipseを起動してサンプルコードをコピーアンドペースとしようと…しても出来ない。
電子書籍だからテキストをコピー出来なくなっている。
コード部分だけでもコピー出来るといいんだけど、仕方ない。
スクリーンキャプチャは撮られた。

『日本の難点』 宮台真司

宮台昨日から『日本の難点』を読み始めた。
「宮台真司」と「宮前真樹」ってちょっと似てるなと思って、当ブログに張ろうと宮前真樹の画像をGoogleとBingで探してみたけど、ほとんど見つからなかった。
よく見なおしたら、漢字が2文字同じだけで、読みは違うし、大して似てない事に気づいて、どうでもよくなった。