* APT-RPMでRedhat9のパッケージ管理 [#p71fda85]
* apt-rpmでRedhat9のパッケージ管理 [#p71fda85]
** インストール [#u8e55f6d]
rpm -ivh http://download.fedora.us/fedora/redhat/9/i386/RPMS.stable/apt-0.5.5cnc6-0.fdr.8.rh90.i386.rpm
ダウンロードできなくなっていたら、http://rpm.pbone.net/で探す。
** 設定 [#k68d0b2f]
/etc/apt/sources.listを以下のように修正する。
rpm http://ftp.riken.go.jp/pub/Linux/fedoralegacy/apt redhat/9/i386 os updates legacy-utils
** パッケージのインデックスの更新 [#c4704c01]
apt-get update
あとはapt-get install XXXで必要なパッケージをインストールする。
** レガシーパッケージ [#z03401bb]
Fedora Legacyが更新停止したディストリビューションのパッケージを提供していたが、2007年2月に活動が停止したようだ。やはりLinuxはだめだ。WindowsNTサーバはまだまだ現役なのに。
** 要するに [#f7b60b34]
ここを見る。
- http://www.fedoralegacy.org/docs/apt-rh9.php