- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- ソース を表示
- Windows/起動/ブートマネージャーのデバイス位置の確認 へ行く。
- 1 (2016-06-06 (月) 15:12:04)
- 2 (2016-06-06 (月) 15:46:42)
- 3 (2016-07-30 (土) 15:42:43)
ブートマネージャーのデバイス位置の確認
1. ブートマネージャーのデバイス名を確認する
コマンドプロンプトから以下のようにbcdeditコマンドを実行する。
bcdedit
Windows ブート マネージャー
--------------------------------
identifier {bootmgr}
device partition=\Device\HarddiskVolume5
path \EFI\MICROSOFT\BOOT\BOOTMGFW.EFI
description Windows Boot Manager
locale ja-JP
inherit {globalsettings}
default {current}
resumeobject {xxxx-xxxx-xxxx-xxxx-xxxxxxx}
displayorder {current}
toolsdisplayorder {memdiag}
timeout 30
Windows ブート ローダー
--------------------------------
identifier {current}
device partition=C:
(略)
上の結果から、「partition=\Device\HarddiskVolume2」がブートマネージャーのデバイス名だと分る。起動パーティションであるHarddiskVolume2がどのディスクのどのパーティションなのか調べるために、次に進む。
2. 起動パーティションにドライブレターを付ける
コマンドプロンプトから以下のようにdiskpartコマンドを実行する。
diskpart > list volume > select volume 3 > assign letter=x > exit
ドライブレター名は今回はxにした。次に進む。
3. ブートマネージャーのデバイス名を再度確認する
bcdedit
Windows ブート マネージャー
--------------------------------
identifier {bootmgr}
device partition=X:
上のようにデバイス名がpartition=X:となっていれば、2.で指定したドライブが起動パーティションだと確認取れたことになる。あとは、ディスクの管理(diskmgmt.msc)などを使って、より詳細な情報を参照する。