Yanor.net/
Wiki
Blog
GitHub
English
./?Windows/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AF
dotNet
ASP.NET MVC
PowerShell
AutoHotKey
シェルスクリプト
PHP
Perl
DBIC
Java
JavaScript
TypeScript
Node.js
HTML
Windows
WSL
Windows Server
Windows アプリ
VSCode
UNIX
FreeBSD
Linux
ネットワーク
PostgreSQL
MySQL
Apache
Samba
Git
Mercurial
Subversion
Vim
SSH
Docker
全文検索
AND検索
OR検索
edit
Follow
Windows
/
ハードウェア
メモリーチェック
Windows標準 メモリ診断ツール
Windows標準のメモリチェックソフトウェア。
コントロールパネル->管理ツール→Windows メモリ診断を開く。
ダイアログが表示されるので、実行すると、Windowsが再起動し、メモリ診断が始まる。
診断が終わると自動的に再起動し、Windowsが普通に起動する。
結果はタスクトレイに通知メッセージとして、「メモリエラーは検出されませんでした」というメッセージが表示される。(異常がなかった場合)
Windows起動後、メッセージが表示されるまで少し時間が掛かる場合もあるようだ。(1-2分)
もしくは、イベントビューアを起動し、Windows ログ→システムを開き、ソースがMemoryDiagnostic-Resultsで、結果を確認出来る。
ただし、このメモリ診断ツールは簡易なテストであり、できればMemtest86のような、より本格的なメモリーチェックアプリを使ってテストするのが望ましい。
参考
http://www.tsukumo.co.jp/bto/faq/120004.html
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/898memchk/memchk.html
Memtest86 / Memtest86+
オリジナルMemtest86: 開発停止している。PassMark社に売却されたが、以降、更新されていない。
PassMark版Memtest86: PassMark社が新規に作成したメモリテストツール。
http://www.memtest86.com/
Memtest86+: オリジナルMemtest86から派生した改良版。
http://www.memtest.org/
PassMark Memtest86 インストール手順
PassMark社のウェブサイトからMemtest86のZIPファイルをダウンロードして、展開する。
PCにUSBメモリをセットして、ドライブレターを確認する。
imageUSB.exeを起動する。
先ほど確認したUSBメモリのドライブレターを指定する。
イメージファイルがmemtest86-usb.imgになっているはずなので、確認する。
[Write to UFD]ボタンを押下する。
数十秒程度でUSBメモリへの書き込みが終了する。
[Exit]ボタンを押下して、アプリを終了する。
テスト方法
最低4Pass(4周)、できれば10Passテストすることが望ましいとされているようだ。
ハードウェア環境によるが、16GBのメモリに対して、CPUがi7 6700の場合、4Passにおよそ3時間掛かる。
CPU設定はデフォルトでSingleだが、Parallelにするとテスト時間を短縮できる。ただし、ハードウェア環境によっては異常終了する。
テスト対象のうち、Hammer Testは非常に時間が掛かる。また、エラーが発生しやすいが、発生しても大きな問題ではない?とされているようなので?、対象から外してもよいかもしれない。
最新の30件
2023-03-16
PostgreSQL/ウィンドウ関数/ROWSで範囲指定する
PostgreSQL/ウィンドウ関数/partition byとgroup byの違い
2023-03-02
PostgreSQL/全般/1対1のテーブルを作成する理由
2023-02-28
JavaScript/React/例外処理
JavaScript/React/例外処理/ErrorBoundaryで捕捉されないエラー
2023-02-27
JavaScript/React/useEffect/useEffectとtry-catchの例外処理
2023-02-22
PostgreSQL/データベース作成
2023-02-13
Windows-アプリケーション/Outlook/PDFのプレビューを有効にする
2023-02-12
ウェブ開発全般/RDBMS/ファクトテーブルとディメンションテーブル
ウェブ開発全般/RDBMS
2023-02-06
Git/設定/Git for Windows/.sshのconfigのパスを変更する
Windows/WSL/CLI
Windows/WSL/CLI/bash.exeの引数のシェル変数をエスケープする
2023-02-02
JavaScript/React/useEffect/useEffectはレンダーの後で呼ばれる
2023-01-23
JavaScript/React/useEffect/いつなぜuseEffectを使うべきか?
2023-01-06
Docker/環境変数/docker composeでホストOSのシェルの環境変数をコンテナに渡す
Docker/環境変数
2022-12-31
Docker/コマンド/docker images/あるイメージを依存してる子イメージを取得する
Docker/コマンド/docker images/あるイメージが依存してるイメージを取得する
2022-12-20
Git/git status/ステージングされたファイルの一覧
2022-12-17
PowerShell/文法/ループ
2022-11-12
UNIX/tmux/copy-modeの右上にある「0/0」の意味
Git/git branch/コミットIDからブランチ名を調べる
2022-11-11
Git/設定/includeIfでgitconfigを読み分ける
2022-10-22
Windows-アプリケーション/VSCode/設定/Settings Syncの同期内容を確認
2022-10-20
Node.js/npm/nodeコマンドに付属するnpmコマンドのバージョン
2022-10-17
JavaScript/React/イベント処理/カリー化を使ったイベントハンドラー関数
JavaScript/React/イベント処理
2022-10-11
Vim/編集/行をソートする
2022-09-08
JavaScript/文法/関数/アロー関数を使ったカリー化
更新履歴一覧
edit
Last-modified: 2016-07-09 (土) 04:25:19