今朝、PCのファンから大きな異音が発生し、目が覚めた。
PCを再起動してみると、CPUファン異常の為起動出来ないというBIOSエラーが発生し、ブートが停止した。
CPUファンの回転数が最低基準以下の場合はエラーになるように設定してあるので、設定をオフにするとブート出来た。
Mini-ITXなこのPCのCPUファンにアクセスするには電源やHDD/SSD、光学ドライブ等全部外さなければならない。
面倒だったがPCをバラバラにして、CPUファンを確認。
見た感じ破損はなさそうなので、エアダスターでファンのホコリを飛ばした。
かなりホコリがカーペットに飛び散り、コロコロテープで掃除した。
PCを組み立て直し、PCは正常に起動した。
このPCは買って2年半ほど経つが、そろそろ買い換えた方が良いのかもしれない。
自作PCなのでパーツだけ替えれば良いのだけれど、これから買うなら4k対応グラフィックボードを導入したい。
現在のディスクプレイは24インチの解像度1920×1200を2台構成なのだけれど、ウルトラワイド(16:9より更に横長なシネスコサイズ)の29インチ2台構成にしたいなと以前から考えている。
今市販されている29インチウルトラワイドは2560×1080なので4kではない。
29インチウルトラワイドの4kが市販されるまで、このPCには持ってほしい。


