メガネの洗浄にソフト99コーポレーションの「メガネのシャンプー」をずっと使ってる。
1プッシュして、レンズだけでなくテンプル(つる)やモダンもまんべんなく指でぬるぬる洗うのがポイント。
ミンティベリーが空になったので、今回はアクアミントにしてみた。
月別: 2018年7月
ユニクロの思い出
もう思い出せないけれど、多分2000年前後だったと思う。多分池袋の東口のユニクロだったと思う。
2階のフロアのワゴンの中にセールで500円で売っていて、すごい安いと思って、別の色も一緒に買った。赤とネイビーでボーダーのロンT。
ずっと部屋着にしてて、わりと厚手のしっかりした生地だったけれど、いつしかボロボロになってしまった。
愛着がわきすぎていて捨てる気にならず、今でも保管している。もう何年も着てないけれど。
ユニクロのサーマルシャツ
ユニクロのサーマルシャツを白とネイビーをそれぞれ2枚ずつ購入した。流行りのビッグシルエットじゃなくて、ごく普通のタイプ。
下着で着るTシャツは同じものを複数枚買うことが多い。
朝、着ようと思って探したらなくて、そういえば洗濯中だった、というシチュエーションが生理的に嫌というか。それを避けるために複数枚買っている。
辛ラーメン
昔、フィリピンで語学学習した時にルームメイトの韓国人が辛ラーメンを作ってくれた。存在はしっていたけれど、その時初めて辛ラーメンを食べた。
インスタントラーメンっていろんな種類あるけど、辛いラーメンってあまりないよね。
Google AdSenseの住所確認のハガキが届いた
Google AdSenseの住所確認のハガキが届いた。これに書いてあるPINを登録する。この後、収益が基準額に達すると実際の支払いが行われる。
ところで、Google AdSenseの管理画面ってすごく見方が難しい。ページRPM、インプレッション収益、カバレットとか。知らない専門用語だらけ。
PowerShell in Tmux on WSL
Windowsコンソールを開いて、PowerShellを起動して、bash.exeを起動する。
そこから、tmuxを起動して、適当にペインを増やしたら、Windows側のPowerShellをフルパスで指定して呼び出す。
/mnt/C/WINDOWS/System32/WindowsPowerShell/v1.0/powershell.exe みたいな感じで。
すると、tmuxのペイン内でPowerShellを使うことができる。やや表示が変だけど、ペイン間の移動もできる。
ロシアワールドカップが終わってしまった
ロシアワールドカップが終わってしまった。今回は日本戦も含て、たくさんの試合を見た。
フランス優勝が決まって、また4年後かと思うと喪失感がすごい。
ワールドカップというと、どうしてもこの曲、2002年日韓ワールドカップの公式アンセムを思い出す。
もう16年も経ってるというのが。