エディタは基本的にvimを使っている。
JavaやC#を書く場合はEclipseなりVisualStudioなりを使うけれども、自分の業務の多くはLAMP環境によるウェブアプリで、その場合vimを使う。
GUIでなくCUIのvimで、手元のPCから端末ソフトでリモートのサーバにアクセスし、サーバ上でvimを起動して、ソースコードを編集している。
vimは多機能で操作が効率的だけれども、vimそのものというより、リモートサーバ上のファイルを直接編集(参照)出来る事が重要だと思っている。
ウェブアプリの開発環境はウェブサーバ・DBサーバ・開発言語とそのライブラリから成る。
本番環境と同様の環境を手元のPCに再現出来ればいいけれど、LAMP環境の場合、寄せ集め的にこれらの要素が構成されている事もあって、構築に手間が掛かり、バージョンを合わせたり、ファイルを本番と同期するように管理するのは難しい。
(特にDBのデータを手元のPCに持ってくるのはセキュリティ的にマズイ場合が多い。)
本番環境のあるサーバ上に開発環境を作るのが手っ取り早く、管理しやすい。
また、IDEを使って、ソースコードはローカルで編集し、それをFTP等でリモートに転送して開発する方法もあるだろうけれど、ウェブアプリ開発で編集(参照)の対象になるファイルはソースコードだけでなく、サーバの設定ファイルやログファイルもある。
このようなファイルはサーバ上で直接編集(参照)する事になる。
さらに、DBを操作するのにIDEやphpMyAdmin等のツールが使えればいいが、そのツールを使えるようにするのに時間がかかるし、セキュリティ等の理由で外部からアクセス出来ない場合もある。
以上のような理由で、端末上ですべての作業を集約すればさまざまなケースに対応出来、自分としては効率的に思える。
そこで端末上で動作をするエディタとしてvimを使っている。