古い光学ディスクを処分する (1)

家の整理をする為、古い光学ディスクを処分する事にした。

1枚目は、VineLinuxのインストールCD-ROM。2000年に多分5000円位で、多分秋葉原で購入。
当時は国産のLinuxディストリビューションがいくつもあり、中でもVineLinuxは日本語対応に優れていると評判だった。
lessやviが日本語対応してるとか、manが日本語で読めるとか。当時はこの程度でも貴重な存在だった。
VineLinuxは無償のディストリビューションだったと記憶しているけれど、そういう無償ディストリビューションでもインストールディスクはPCショップで有料で販売されてた。
まだブロードバンドなインターネット回線が普及する前、ISOファイルをダウンロードしてCDを作るのが大変で、インストールディスクに需要があった。
多分、このインストールディスクはカーネルバージョンが2.0だったと思うけど、その後、どんどんバージョンアップしていって陳腐化してしまい、使わなくなった。
買わなければ良かった。

2枚目は、多分、1997-8年位に購入したLinuxの解説本の付録だったもの。
当時、Macにインストール出来るMkLinuxというLinuxの亜種があった。
今のMacはWindows PCとほぼ同じハードウェアアーキテクチャだけれど、この頃のMacはCPUはPowerPCで、拡張スロットや各種IOがPCとは大きく異なっていた。まだ68kなMacを使っている人も多かったかも。
RedhatやDebianはすでに存在していたと思うけど、Macにインストール出来たのはMkLinuxだけだったはず。当時家にPCがなく、Macしか持ってなかったので貴重なOSだった。
自分の場合、MkLinuxで初めてUNIX系OSにまともに触れた。シェル操作やブートの仕組み、プロセス管理だとか。Apacheなんかも、これで動かしてみたかもしれない。もう覚えてないけど。
そうすると、今の仕事に繋がる重大な1枚だったんだなと思えてくる。

old-optical-discs1old-optical-discs2


ミッキー型

小学生の卒業制作で壁にミッキーマウスの絵を描いたら、ディズニー社から連絡が来て、撤去させられたという噂話。
実話なのか知らないけれど、それくらい著作権に厳しいのは本当なんだろう。
そこで思う。電気屋さんで丸型が3つ重なった電源コードのコネクターをミッキー型と呼ぶけれど、きっとミッキーマウス型と呼んだらアウトなんだろう。

mickey-connectormickey-connector2

カーペットの洗濯

うちではタイル式のカーペットを使っている。40cm四方位で、1枚単位で購入でき、床の好きな範囲に敷き詰める事が出来る。
簡単に取り外せて洗えるので、毎年、夏の時期は汚れの気になる箇所のカーペットを洗濯している。
冬は乾燥に時間が掛かるから洗えない。
夏でも7月中か8月初め位までだとすぐに乾くが、8月半ば過ぎると日差しが弱まり、朝干して夜にやっと乾くようになる。
一度にたくさんは洗えないので、洗濯する日と枚数を計算しないといけない。
7月中に洗ってしまえば良いのだけれど、面倒なのでつい先延ばしにしてしまう。
今頃8月末、もっと早く洗っておけば良かったと後悔する。毎年の事である。

wash-carpet

パスポート

パスポートを作り直した。
池袋のサンシャインシティの中にあるパスポートセンターを利用した。夏休みの時期だからだろう、たくさん人がいた。
(下の階の水族館にもたくさん人がいた。)
前回もここで作ったはず、ほんやり覚えている。
あれから10年以上も経過したということか。
何も変わっていないような、全てが変わってしまったような。

passport1passport2

maghug

maghugという、両端の丸い部分に磁石が埋め込まれてゴムでつながっている文房具がある。
アイディア文房具で、ケーブルを束ねて綴じるだとか、多目的な用途を想定されている。
うちでは、帽子をぶら下げるのに使っている。
帽子の保管は平置きすると邪魔だから、壁掛けしたいけど、ツバ広のハットに合うフックがない。
クリップで掴むと跡が付きそうで心配だけれど、磁石だからOK。
我ながらナイスアイディア!な気がする。

maghug1

maghug2