最近この本を読んでる。
Scalaの解説書ではあるけれど、解説の節々に特定の言語に限らない汎用なプログラミングについての見識が述べられていて、非常に興味深い内容。
他言語をメインにしてるプログラマーでも読んで損はない。おすすめです。
月別: 2011年6月
24 ファイナルシーズン祭り
NEW FUTURE Tシャツ by LAD MUSICIAN
暑い。昨日は30度を超えたそうです。
夏でしょうか?夏と言えばTシャツだと思います。
月から眺める地球のグラフィックにNEW FUTUREのロゴ。一見普通。
が、よく見ると、
月上に佇むのび太とドラえもんの後ろ姿を発見!洒落てます。
これはもう10年程前に買ったLAD MUSICIANというブランドのTシャツ。
最近でこそ漫画のキャラクターとアパレルブランドのコラボは割とよくあるけれど、当時は凄く珍しかった。
何よりもぱっと見は普通のバンドTシャツみたいなデザインにこっそりのび太とドラを混ぜてるセンスが生かしてると思います。
非常にお気に入りのTシャツです。
古いものだから色が抜けてプリントが割れてるけれど、今でもごくたまに着ます。
それに、年1くらいで着てる人を見かける事もあります。
(多分、再販はされてないと思うので、当時のものだと思います。)
去年も夏に渋谷のマークシティの近くで男性が着てるのを見ました。
そういう時、ああ、この人も大事に着てるんだろうなあと親近感が湧き、嬉しい気持ちになります。
ちなみにこれは今年買ったChristopher KaneのTシャツです。
宇宙。行ってみたいものです。
Perl/PHP/Python/Rubyの求人数比較
求人情報サイトindeedでアメリカのPerl/PHP/Python/Rubyの求人数を比較してみた。
案外Perlが多いけど、1-2年後には他の言語に抜かれそう?
日本だとPHP>>Perl>>Ruby>Pythonという感じだろうか?
ちなみにLinkedInで同じように調べて見ると、
・Perl 1,411 jobs
・PHP 1,334 jobs
・Python 1,286 jobs
・Ruby 625 jobs
という結果に。
多分、受託開発系じゃなくて、自社コンテンツ開発系の会社だとPythonやRubyはもっとシェアが高くなるのではないかと思う。
ところで、LinkedInってもうじき日本参入するんだ。
CPANでPHPのモジュールを発見
PHPのユニットテストフレームワークを探してたら、なんとCPANでPHPのモジュールを発見。名前はズバリTest.phpという潔さ。
Test::MoreをPHPで実装したものみたいだけど、レビューに「this is CPAN not PEAR」なんて書かれて星1つの酷評されてる…(笑)。うける。
5 out of 13 found this review helpful:
Test.php (0.07)
This is some php code. Even the tests are php. I don’t think that this thing belongs to CPAN.[edit]Note to down voters: this is CPAN not PEAR…[/edit]
Burak Gürsoy – 2007-06-08 13:13:00
Was this review helpful to you? Yes No
『理性の限界』
Lost in Translation
ツタヤの無料券があったので、前から見ようと思っていたLost in Translationを借りてきた。
どんな内容なのかなんとなく分かっていたけど、
よくある、日本好きの外国人から見た東京じゃなくって、日本に興味がない外国人から見た東京を描いてあって、非常に貴重だと思う。
自分は映画の冒頭からかなり爆笑しつつ見てたけど、人によっては日本を馬鹿にしてると感じるかも知れない。
自分は子供の頃にプロレスを見てても日本人レスラーより外人レスラーの方が断然好きで(だって、外人レスラーの方が大きくて強そうだったから)、割とアメリカンなのかもしれない。
映画の中で渋谷のハチ公前のスクランブル交差点がよく出てくるけど、あそこって実際に外人旅行客がよく記念写真撮ってる。
外人が感じる日本らしい場所なんだろう。
Windows 7 のテーマ
壁紙サイトってたくさんあるけど、マイクロソフトの公式の、個人用ギャラリーがクオリティ高いと思う。オススメ。
うちのPCはここのテーマを適当に選んで使ってる。
昔は壁紙の自作だとかWindowsやMacのカスタマイズに情熱を費やしたけど、もう卒業した。