モッコウバラ。
カテゴリー: 帰省中
帰省中 (7)
実家で竹の子を煮たやつを作ってもらって、東京に持って帰った。
スーツケースの中でこぼれないようにビニールテープでぐるぐる巻にして。
竹の子って、おいしいですよね。
竹の子の入った味噌汁とか、最高。
自分は子供の頃、毎年春先に竹の子掘りに山に行ってた。
地面をよく見ると、先っぽがちょこっとだけ飛び出してて、そういうのを掘り起こして取る。
先っぽだけしか出てないのじゃないとダメ。
完全に竹の子が飛び出してるのは成長しすぎてるので食用にならない。
じーっと地面を見て、あ!ここにある!みたいな感じで竹の子ハンティング。
![takenoko1](http://yanor.net/blog/wp-content/uploads/2011/05/takenoko1.jpg)
![takenoko2](http://yanor.net/blog/wp-content/uploads/2011/05/takenoko2.jpg)
帰省中 (6)
うちの田舎では馬刺しは非常にポピュラーで、どこのスーパーの精肉売り場でも必ず売ってる。
東京に来てから馬刺しが案外マイナーな食べ物だと知った。
これはちょっとしたカルチャーショックだった。
プラス、刺身醤油というのも東京にはないものだった。
刺身醤油って普通の醤油より濃くて、刺身を食べる時なんかに使うんだけど。
帰省中 (5)
実家にいる間、ずっとLOSTを見てた。
その後、東京に帰るのに飛行機乗ったけど、気分的に少しアレだった。
帰省中 (4)
久しぶりに銭湯に行った。
子供の頃、瓶の牛乳のフタを使う遊びが流行ってたんだけど、あれはうちの地方だけの流行だったんだろうか?
双方1枚ずつ牛乳のフタを賭ける。
2枚の牛乳のフタを床に置き、代わりばんこに指の爪を押しつけ滑らしひっくり返す事を試みる。
2枚とも裏返ると、指で2枚のフタを押さえる。
指が届く距離になければ、フタを爪で弾き、距離を狭める。
2枚押さえきれた時点で勝ちで、勝者は相手方のフタを奪う事が出来る。
という遊び(だったはず)。
それが発展して、牛乳のフタを収集するという方向にも興味が集まり、レアな牛乳のフタが人気になった。
森永マンダリン牛乳とか。
自分の住んでいる地域で売ってる牛乳の種類は限られてる。
家族旅行に行った際には珍しい牛乳が売ってないかスーパーを見て回ってたような。
たくさん集めたはずだけど、あれってどう処分したんだっけ?
それ以前に何でこんなくだらない事に熱中してたんだろう。